インスタにおいて、リーチはフォロワー数を増やし、正しいアカウント運用を行っていくための重要な指標の一つです。

しかし、そもそものリーチの意味や分析方法、また数値が伸びないときの改善方法がわからないという人は少なくありません。

投稿のリーチ数を増やすには、インサイトから伸びない原因を特定し、改善を繰り返す必要があります。リーチが伸びないのは必ず原因があります。

インスタのリーチとは

インスタにおけるリーチとは、投稿を見たユーザーの数です。投稿が他ユーザーにリーチしなければフォロワーは絶対に増えません。

リーチが多いとアカウントを認知する人が増え、フォロワー増加に繋がるきっかけになります。一方で、リーチが少ないと、アカウントが発見に露出されず一向に認知する人が増えません。結果として、フォロワーも思うように伸ばしづらくなります。

インプレッションとの違い

リーチと似たような意味合いで混同されやすいのがインプレッションです。

インプレッションとは、投稿が表示された回数です。一人のユーザーが投稿を見た回数がすべてカウントされます。

リーチとインプレッションは確認できる指標が違います。リーチは、より多くのユーザーに投稿が届いているかを確認する指標であるのに対して、インプレッションは費用対効果を計測するときに必要な指標です。例えば、広告を出した際、広告を1回表示するためにかかったコストを算出するケースです。この場合のコストは、広告費をインプレッション数で割って算出します。

インタラクションとの違い

インタラクションとは、投稿を見てユーザーが行ったアクション数です。ユーザーが行うアクションの具体例は下記の通りです。

  • 「いいね」
  • 「コメント」
  • 「シェア」
  • 「保存」

インタラクションでは、投稿ごとにユーザーからどんな反応があったかを確認できます。反応の良かった投稿と反応の悪かった投稿を比較し、ユーザーにとって有益なコンテンツは何か、今後の投稿の方向性を決める有効な指標になります。

リーチ数を確認する方法

リーチ数は、フォロワーが100人以上いるアカウントであればインスタアプリ内の「プロフェッショナルダッシュボード」または「インサイト」から確認できます。

「プロフェッショナルダッシュボード」、「インサイト」を閲覧できるようにするためには、ビジネスアカウントまたはクリエイターアカウントへの切り替えが必要です。ビジネスアカウント、クリエイターアカウントはプロアカウントと呼ばれることもあります。

ちなみに、アカウントを切り替えるとこれまでのインサイト情報が見られなくなってしまいます。すでにビジネスアカウントまたはクリエイターアカウントに設定されている場合、アカウントの切り替えには注意が必要です。

【ビジネスアカウントまたはクリエイターアカウントの確認方法】

インスタ リーチ

アカウントの設定を確認するには、まずホーム画面を確認します。

ホーム画面上に「プロフェッショナルダッシュボード」もしくは「インサイト」の表示がない場合は、プロアカウントの設定になっていないので設定が必要です。

使用する機種によって、表示方法やレイアウトが違う場合があります。今回はiPhone12を使用した画面で説明します。

【ビジネスアカウントまたはクリエイターアカウントの設定方法】

インスタ リーチ

ホーム画面右上の「三本線のアイコン」をタップ、次に「設定」をタップします。

インスタ リーチ

「アカウント」をタップし次の画面に遷移します。画面を下にスクロールすると青字で「プロアカウントに切り替える」という項目が出てくるのでタップします。

インスタ リーチ

プロアカウントに関する情報が出てくるので「次へ」をタップして進めていきます。

インスタ リーチ

「次へ」をタップして進めていくと、カテゴリの選択画面が出てきます。ここでは、自分のアカウントに近いカテゴリを選択します。ユーザーが同じようなアカウントを見つけやすくするためにカテゴリを設定します。ちなみに、カテゴリはいつでも変更できます。

インスタ リーチ

次の画面では「ビジネス」「クリエイター」のどちらかを選択します。

インサイトで見られる内容はどちらを選んでも同じですが、機能に少し違いがあります。ビジネスアカウントはプロフィール欄に電話・メール・予約のボタンを設置できる一方で、クリエイターアカウントはリールで使える音楽の種類が豊富です。自身のアカウントの用途に合わせて選択すると良いでしょう。 

投稿のリーチ数を確認する方法

インスタ リーチ

投稿のリーチ数を確認するには、まずリーチ数を確認したい投稿を表示しましょう。

左下の青字「インサイトを見る」をタップすると、投稿インサイトのページへ遷移します。

投稿インサイト内のリーチという項目では、リーチしたアカウントの総数、フォロワーへのリーチ数、フォロワー以外へのリーチ数をそれぞれ確認できます。

フォロワーへのリーチ

フォロワーへのリーチとは、フォロワーの中で投稿が表示された人の数です。インスタは、フォロワーの反応によって投稿をフォロワー以外へ拡散するかどうか判断しています。

投稿がフォロワーへリーチできている場合は、投稿の内容が適切(期待した内容)であり、リーチできていない場合はフォロワーの属性に合っていません。

投稿自体に問題あるだけではなく、そもそもフォロワーの属性が、本来ターゲットとしていたユーザーではない(正しく母集団形成できていない)可能性もあります。間違った母集団形成をしてしまう原因は、以下の記事をご覧ください。

インスタの自動いいねツールを使ってはいけない理由|規制だけではない本当のデメリットを解説

インスタでフォロワーを購入してはいけない5つの理由|百害あって一利なしを言い切れるワケを解説

フォロワー以外へのリーチ

フォロワー以外へのリーチとは、フォロワー以外に投稿が表示された人の数です。フォロワー以外へのリーチが増えると、自分のアカウントを新たに知ってくれる人が増え、認知拡大やフォロワーの増加に繋がるきっかけになります。

ちなみに、フォロワー以外へのリーチは多いのにフォロワーが増えない場合は、プロフィールなど他の部分に原因があることがほとんどです。投稿を見たユーザーがどこで離脱しているのか、なぜフォローに繋がっていないのか、原因を分析し改善する必要があります。

アカウント全体のリーチ数を確認する方法

「アカウント全体」では、全体のリーチ数だけでなくより詳細なデータも確認できます。

  • リーチしたアカウント数
  • リーチしたオーディエンス(上位の都市、上位の国、上位の年齢層、性別)
  • フォロワーとフォロワー以外
  • コンテンツのリーチ

これらの詳細なデータは、投稿とアカウントの設定するターゲットが合っているか判断する基準になります。

アカウント全体のリーチ数を確認する手順は下記の通りです。

インスタ リーチ

リーチ数を確認するには、まずホーム画面の「プロフェショナルダッシュボード」または「インサイト」をタップします。次に、「アカウントのインサイト」の右側に青文字で表示されている「すべて見る」から次のページへ遷移します。

インスタ リーチ

インサイト概要に画面が移動し「リーチしたアカウント数」という欄をタップするとリーチ数を確認できます。

リーチ数の平均はどのくらい?

リーチ数の平均について、Instagramからは正式に公表されていません。アカウントの属性やフォロワー数などによってリーチ数は大きく異なり、一概に平均を出せないためです。

しかしながら、マーケティング会社などが独自に調査しリーチ率を出しています。例えば、アメリカのbazaarvoice社の調査(英語サイト)によると、フォロワーが1万人以下のフィード投稿の平均リーチ率は36.3%です。

マーケティング会社の発表している数値は、独自に調査したものであり正しいものとは限りません。初めてリーチを分析する場合や比較対象がなく分析が難しい場合には、ひとつの基準として使用すると良いでしょう。

リーチ数で大事なのは、他のアカウントの比較ではなく、自分のアカウント内での比較です。過去の自分のアカウントの数値と比較して平均を割り出し、分析・改善を行う方が、リーチ数を上げる近道です。

リーチ数が伸びない原因

リーチ数が思うように伸びないときの原因としては考えられるのは大きく分けて2つ、フォロワーとの交流度合いと投稿内容です。それぞれの原因について説明していきます。

フォロワーとのエンゲージメントが低い

フォロワーとのエンゲージメントが低いことが、リーチ数が伸びない原因に繋がります。

エンゲージメントとは、ユーザーとの繋がりの深さを図る指標です。

普段からフォロワーとのコミュニケーションが少ないと、ユーザーとの繋がりが希薄であるとインスタから判断され、エンゲージメントが低下します。エンゲージメントが低いと、「発見」にも載りづらくなってしまいます。「発見」とは検索ページに遷移した際に、レコメンドされた投稿が表示されるページです。「発見」に投稿が載ると、フォロワー以外へも投稿が届きやすくリーチ数を伸ばしやすくなります。

インスタは、投稿をした際にフォロワーの反応が良いと、この投稿は良い投稿だとインスタが認識し、フォロワー以外へ露出される仕組みになっています。そのため、リーチ数を伸ばすためにはフォロワー以外へのリーチが必須ですが、フォロワー以外にリーチしていくためには、まずフォロワーの反応が重要なのです。

そして、フォロワーとのエンゲージメントを測る指標のひとつが、ストーリーズの閲覧率です。ストーリーズとは、フォロワーにしか表示されない24時間限定で表示される投稿です。たくさんのフォロワーがストーリーズを見ていると、ユーザーとの繋がりが深いとインスタに認識されます。ストーリーズの閲覧率は15〜20%あれば高いと言われます。まずはこの数値を目指しましょう。

ハッシュタグの使い方が適切ではない

ハッシュタグの使い方が適切ではない場合もリーチが伸びづらくなります。ハッシュタグには、アカウントや投稿内容のジャンルをインスタに認識してもらう役割があります。

例えば、人気だからという理由だけで安易にハッシュタグを付けるなど、投稿と関連のないハッシュタグを付けてしまうとインスタがアカウントのジャンルを認識できず、投稿が露出されにくくなります。 

インスタの最新情報を発信しているInstagram’s@Creators(英語サイト)からハッシュタグの適切な運用方法が発表されています。英語サイトのため、一部翻訳して紹介します。

【Tips for Using #hashtag (ハッシュタグの使い方のヒント)】

● 投稿するコンテンツと関連するハッシュタグを使うこと

投稿するコンテンツと関連するハッシュタグを使用すると、インスタがアカウントのジャンルを認識しやすく、発見に載りやすくなる傾向があります。

● フォロワーやターゲットがすでに使用しているまたはフォローしているハッシュタグを使うこと

フォロワーやターゲットのユーザーが使用しているハッシュタグは、フォロワーやユーザーの興味・関心に繋がります。ユーザーのニーズに合った投稿をしましょう。

● 使用頻度の高いハッシュタグとニッチなハッシュタグを混ぜること

使用頻度の高いハッシュタグほど競合が多くなります。一方で、ニッチなハッシュタグは競合が少なく、短期間で発見に載る可能性もあります。上手く組み合わせることで、より多くのユーザーへのリーチを目指します。

● フォロワーがアカウントを見つけやすいハッシュタグを使うこと

フォロワーがアカウントを見つけやすいハッシュタグとは、フォロワーから検索されやすいハッシュタグです。フォロワーが普段検索しているハッシュタグは、ターゲットも検索している可能性が高いため、ハッシュタグの使い方として有効です。

● 3〜5つのハッシュタグを使うこと

投稿頻度が少ない

投稿頻度が少ないとユーザーと接触できる回数が必然的に減り、フォロワーとのエンゲージメントも下がります。投稿頻度が少ないとインスタから非アクティブなアカウントだと認識され、さらに投稿がユーザーへ届きにくくなってしまう可能性もあります。

投稿頻度や回数に正解はありませんが、週に1度も投稿していないなど、あまりにも投稿頻度が少ない場合は注意が必要です。

リーチ数を増やす方法

リーチ数を増やすためには、広告をかける方法と投稿内容を改善する方法の2つがあります。広告をかける方法では、費用をかけることで意図的にリーチを増やせます。投稿内容の改善には、方法が4つあるので詳しくご説明します。

  • ストーリーズの内容を改善する
  • 伸びる投稿をリサーチする
  • 投稿頻度を増やす
  • リールを有効活用する

ストーリーズの内容を改善する

リーチ数を増やすために、まずはストーリーズの内容を改善しましょう。ストーリーズの内容を改善すれば、閲覧率の増加引いてはエンゲージメントの向上に繋がります。

具体的なストーリーズの改善方法としては、見られる理由を意識してみると良いでしょう。例えば、デザインは見やすいか、発信する内容がフォロワーの求めているものや共感を得やすいものになっているかなど。フォロワーに寄り添った発信内容になっているかを考えて発信するようにしてみて下さい。

また、ストーリーズの閲覧数を増やすためには、日頃からフォロワーとコミュニケーションをとっておくことも重要です。ストーリーズには、フォロワーからリアクションをもらいやすい機能が備わっています。一般的によく使われている機能は下記です。

  • リアクションボタン
  • 質問
  • アンケート
  • クイズ

これらの機能を上手く活用して、フォロワーからのリアクションをもらいコミュニケーションを増やしましょう。フォロワーとのコミュニケーションが増えると、ストーリーズがフォロワーに表示されやすくなるため、結果としてストーリーズの閲覧率アップに繋がります。

伸びる投稿をリサーチする

伸びる投稿をリサーチすることもリーチ数を増やす方法として効果的です。実際に反応が良い投稿や伸びている投稿は、ユーザーにとって有益であり、求められている内容です。ユーザーに求められている内容を知るためには、リサーチが必要です。

【リサーチの手順】

1.  アカウントに関連するハッシュタグで検索する

2.  自分とジャンルが同じアカウントを複数ピックアップする

【ピックアップする際のポイント】

  • 発見欄に出てくる
  • フォロワー数に対してユーザーからの「いいね」が多い(目安:「いいね」➗「フォロワー数」が5%以上)

3.  ピックアップしたアカウントのデザインや投稿内容、ハッシュタグを調べる

4.  ピックアップしたアカウントのフォロワーから特に反応の良い投稿を見つける

5.  ユーザーニーズの仮説を立てる

6.  アカウントに活かせるポイントを見つけて、投稿に活かす

リサーチを通してユーザーのニーズを把握しておくことで、投稿の質を高めていきましょう。 

ここで注意しなければいけない点もあります。競合のアカウントで伸びている投稿であっても、自分のアカウントの発信内容とズレが生じてしまうものは投稿しないようにしましょう。 なぜなら、インスタで「発見」に載り、リーチ数を増やすためには、何の発信をしているアカウントなのか明確にし、発信内容に一貫性を持たせる必要があるからです。

伸びる投稿且つアカウントに合った投稿を増やしていくことがポイントです。

投稿頻度を増やす

投稿頻度を増やしてリーチ数の増加を狙いましょう。リーチが少ない原因でも前述しましたが、投稿頻度が少ないとエンゲージメントが下がり「発見」に載りにくくなります。

投稿頻度に正解はありませんが、2021年6月Instagram’s@CreatorsでInstagramの責任者であるAdam Mosseriはこう述べています。

フォロワーを増やすためには週2回のフィード投稿と1日2回のストーリーズ投稿が理想的だ

引用:Instagram’s@Creators

リールを有効活用する

リールを有効活用することも、リーチ数を増やすためには重要です。

インスタ リーチ リール

リールとは、最大90秒のショート動画です。リールは表示される場所が多いのも特徴で、インスタアプリ内の3箇所に表示されます。

  • 「ホーム画面」
  • 「発見」
  • 「リール専用タブ」

リールは、フィード投稿と比べても圧倒的にフォロワー以外へリーチしやすい仕組みになっており、再生回数が増えると拡散されやすくなります。そのため、何度も再生され拡散されているリールのリサーチが重要です。競合のアカウントが過去に投稿した中で、特に反応が良いリールを参考にしてリールを投稿しましょう。

リールが拡散されると、1日に数百人以上のフォロワーの増加も見込めます。フォロワー以外へのリーチを狙っていくなら、リールを有効活用することをおすすめします。 

インサイトで見るべきリーチ数以外の指標

リーチだけを改善しても、正しくアカウント運用できているとは言えません。なぜなら、リーチ数以外にも見ておくべき指標がインサイトにはあるからです。すべての指標を体系的に分析し改善を行うことが、インスタ運用のゴールへ近づく1歩です。

【インサイトで見るべきリーチ数以外の指標】

  • プロフィールアクセス

プロフィールアクセスとは、ユーザーがプロフィールにアクセスした数です。投稿に興味を持ったユーザーはプロフィールに遷移します。プロフィールへのアクセス数に対してフォロー数が少なすぎる場合は、プロフィールに問題があります。ユーザーは、フォローするメリットがなければ、わざわざフォローしません。プロフィールは、誰が何を発信しているのか、どんな問題を解決するアカウントなのか明確に記載し、投稿の世界観も整えておきましょう。

  • ホーム

ホームとは、インスタを開いて最初に表示される画面です、投稿がフォロワーのタイムライン上に表示された割合をホーム率といい。ホーム率が高いと、多くのフォロワーが投稿を見ておりインスタはフォロワーとのエンゲージメントが高いと判断します。結果、フォロワー以外へ拡散されるきっかけになるためホーム率は重要な指標です。

  • フォロー数

フォロー数とは、アカウントをフォローしてくれた人数です。リーチ数に対してフォロー数が少ない場合、投稿もしくはプロフィールに問題があります。リーチ数、プロフィールアクセスと合わせて分析することで、どこがフォローに至らない障壁になっているのか原因を特定できます。

  • エンゲージメント

エンゲージメントとは、ユーザーとの繋がりの深さを図る指標です。フォロワー以外へ投稿がリーチするためには、エンゲージメントの向上が必須です。エンゲージメントを向上させるには、フォロワーとのコミュニケーションつまりストーリーズの閲覧率が重要です。ストーリーズの改善方法は、前述した「ストーリーズの内容を改善する」を参考にして下さい。

インスタのインサイト分析で困ったときは

インスタ運用に正解はなく、裏技もないためリーチや他の指標を分析し、伸びている原因や伸びない原因について仮説を立て改善を繰り返していくしかありません。

インスタの分析で「何を見れば良いのかわからない」「分析はできるけれど何から改善したら良いかわからない」と運用に困ったときは、オアードのインスタ運用代行のサービスがおすすめです。

オアードのインスタ運用代行は、これまで300以上のアカウントを運用した実績と、自社で大量のテストと検証を繰り返した経験に基づいた、再現性の高い正しいノウハウを提供しています。

正しいインスタ運用で、効率的に集客したい方は、ぜひオアードのインスタ運用代行をご検討ください。