インスタでフォロワーを増やすための裏ワザは存在しません。ですが、“正しいやり方”と“間違ったやり方”は存在します。
短期でフォロワーを増やしたいと焦るばかりに、フォロワーを購入してしまったり、いいね周りやフォロー周りをしてフォローバックを狙うなど、間違った方法を選択してアカウントが再起不能になるケースは少なくありません。
インスタで集客をしていくためには、正しい方法でフォロワーを増やしアカウントを育てていかなければいけません。そして正しいフォロワーの増やし方とは、仕組みさえ知っていれば誰でも実践できるため、決して難しいものではありません。
インスタのフォロワーの正しい増やし方
インスタのフォロワーの正しい増やし方は、以下4つのポイントを押さえて運用することです。
- プロフィールから投稿内容まで一貫性を持たせる
- 内部エンゲージメントが高いアカウントを育てる
- 売り込みはしない
- インサイトで効果検証する
インスタグラムは「インスタを楽しむユーザー」が使いやすくなるよう設計されており、公式のガイドラインも健全性を保つために定められています。そのため、SEOにおける被リンクの購入のように、インスタを“攻略”しようとするブラックハットな手法は、今後アルゴリズムのアップデートによってペナルティを課せられる可能性も十分に考えられます。
そのため、積極的にたくさんのユーザーに売り込みをしたり、権威性をアピールするためにフォロワーを数字としか見ずに増やそうとするといった、インスタグラムの本質から逸れた運用は、集客効果が低いアカウントにしかならず良い結果を生みません。
正しい運用のポイントは、ユーザーがフォローする価値を明確にすることです。
プロフィールから投稿内容まで一貫性を持たせる
インスタグラムは、アカウントごとで得意なジャンルやテーマを認識します。プロフィールに書かれている内容や、投稿の内容、投稿に使用されるハッシュタグまで、アカウント内のさまざまなコンテンツからヒントを得て「このアカウントは○○○に関するアカウントだ」と理解してもらうわけです。
例えば、以下のメディアアカウントは「離乳食」に関する情報を扱っており、プロフィールに「離乳食」と書かれているだけではなく、投稿の内容も離乳食にまつわるコンテンツのみで更新されています。
また、ハッシュタグも投稿の内容に合っているものだけに限定しており、一貫して「離乳食」というテーマに沿っています。
プロフィールから投稿内容まで一貫性を持たせなければならない理由はそれだけではありません。投稿を発信してユーザーと接点を作り、内容に興味を持ってくれたユーザーがプロフィールに訪れます。そのときに、投稿内容とプロフィール内容で乖離が発生してしまうと、フォローされづらくなるためです。
「部屋のお片付け術」の投稿に興味をもってプロフィールを見たら「育児系のアカウント」だった、といったイメージです。これでは期待とのギャップが大きくフォローはされないでしょう。
内部エンゲージメントが高いアカウントを育てる
内部エンゲージメントとは、フォロワーとの親密度を表す指標です。インスタはフォロワー(内部)からフォロワー以外(外部)へとリーチが広がっていく仕組みのため、内部エンゲージメントが高ければ高いほど投稿が発見欄などの外部に露出しやすくなり、フォロワー以外へのリーチが増えていきます。
インスタグラム内で“内部エンゲージメント”という指標が設けられているわけではなく、あくまで正しくインスタ運用している運用者の間で使われている指標であり、算出するためには以下の計算式を用います。
内部エンゲージメント率 = ストーリーズの閲覧率
ストーリーズの閲覧率 = フォロワー数 ÷ ストーリーズの閲覧数
つまりストーリーズの閲覧率が、そのまま内部エンゲージメントの高さを示しており、フォロワーに対して閲覧数で割れば算出できます。
なぜこれが内部エンゲージメントの高さを示すかというと、ストーリーズはフォロワーにしか表示されない仕組みのため、純粋に「フォロワー内でどれだけ投稿が見られているか?」を確認できるためです。
ちなみにストーリーズの閲覧率は15%以下だと低いとされ、20%以上になると内部エンゲージメントは高いと考えられています。内部エンゲージメントを高めるためには、日ごろからフォロワーとのコミュニケーション(交流)が大切になります。
売り込みはしない
コミュニケーションをとらずにいきなりDMでセールスをかけたり、ストーリーズで頻繁に商品やサービスを紹介するアカウントが後を絶ちません。
インスタのユーザーは売り込みを嫌います。もちろんこれはインスタに限った話ではないのですが、インスタで売り込みをすると「内部エンゲージメントが下がる」といった明らかなデメリットが発生します。
サービスを購入したいユーザーにアプローチする分には問題ないのですが、「とにかく売り込みたい」と自己都合でDMをばらまいてしまうと、うっとおしいと感じたユーザーはそれ以降ストーリーズや投稿に反応しなくなるでしょう。
前述のとおり、投稿がフォロワーにリーチしなくなると、フォロワーが増えづらくなる負のスパイラルに入ってしまいます。
インサイトで効果検証する
インスタにはインサイトという分析ツールが機能として提供されています。
インスタにおいて基本姿勢となる正しい運用方法は存在しますが、これをやれば絶対に間違いないという正解は存在しません。ジャンルやテーマによっても戦略は異なります。そのため、正解はないという前提の上で、常に仮説を立て、いかに効果検証を繰り返すかがインスタ運用の成功と失敗を分けます。
インサイトは効果検証を行うために必須の機能であり、インサイトの活用なくしてフォロワーを増やすことはできないでしょう。
インサイトでは、各投稿のリーチ数や投稿内でアクションを起こしたユーザーの数など多岐に渡るデータを確認できます。インサイトの見方は以下の記事で詳しく解説していますが、今回は見るべき主な項目に絞って紹介します。
インスタのフォロワーの正しい増やし方|自力で月3000人以上のフォローを獲得する方法
インスタのフォロワーを増やす具体的な方法
インスタのフォロワーを増やす具体的な方法は、以下の手順に沿って運用することです。
- プロフィールを設計する
- 最低9投稿を揃えて世界観を作る
- インスタ広告を有効活用する
- リールで外部へのリーチを増やす
- ストーリーズで内部エンゲージメントを高める
大きく分けると、まずはコンセプトワーク。次に投稿をはじめとする更新計画です。
①プロフィールを設計する
「プロフィールを設計する」とは、アカウントが扱うテーマや世界観、それをフォローしたいと考えるユーザーの属性などを決めていくことです。
同ジャンルの他アカウントと何が違うのかも定義しましょう。ポジショニングを明確にしないまま闇雲に運用してもフォロワーは増えません。独自の価値を生み出すためにもコンセプトワークが必要です。
例えば以下は、離乳食に関する情報発信を行うアカウントです。
離乳食をテーマにしたアカウントは他にもたくさん存在しますが、リサーチした結果、ほぼすべてが「離乳食レシピ」を紹介しているアカウントでした。対してこちらの離乳食everyは、「離乳食期におけるママ・パパの負担を減らし、家族全員の食育を育てる」ことを目的としています。
そのため、投稿内容は他アカウントのようなレシピ紹介ではなく、離乳食に関する正しい知識を届ける投稿に限定しています。
②最低9投稿を揃えて世界観を作る
開設したばかりのアカウントは、まだ一つも投稿がないためプロフィール欄が簡素に移ります。この状態でプロモーションをかけてもフォロー率は上がりづらいため、最低9投稿を揃えて世界観を作りましょう。
世界観とは、アカウントのコンセプトに沿った、ターゲットユーザーの興味を引ける投稿タイトルとデザインの統一です。
特にデザインがはまらないと内容を見てもらうことすらできません。同じくタイトルも重要ですが、同じタイトルでもデザインが異なるだけで閲覧数は大きく変わります。
ただし、この最低9投稿は土台を作るために用意するため、インサイトで分析しながら運用していく過程で、他のデザインに変更して効果検証しく場合がほとんどです。前述の図のとおり、上記のアカウントも何度かデザインパターンを変更して試しています。
③インスタ広告を有効活用する
プロフィールと投稿欄が整ったら、引き続き投稿やリールを更新してリーチを増やしていきます。ユーザーにとって価値ある投稿を高い更新頻度で発信していけば、外部へのリーチも増え、フォロワー増やしていくことは可能です。
とはいえ、フォロワー数は権威性を示すものでもあるため、フォロワーが少ないアカウントはフォロー率を高めづらいのも事実です。また、どんな投稿が反応良いかを見極めるためには、最初からある程度のリーチを発生させないといけません。
そこで有効活用したいのが「インスタ広告」です。
インスタ広告とは、インスタグラム内で出稿できる広告サービスです。ストーリーズやホーム画面に広告を表示することができ、テーマによってはかなり安価な単価でフォロワーを増やすことも可能です。
ここまでフォロワーを買ってはいけないことを説明してきたため、「安価な」というと誤解を招きそうですが、インスタ広告は全くの別物です。インスタグラムの公式が提供する広告メニューであり、広告を目にしたユーザーが自発的にフォローしてくれるため、広告によるフォロワーの増加は正しい運用の一部です。
とはいえ、広告出稿するということはCPA(獲得単価)のコントロールは絶対に必要になります。なんとなく出稿しても思ったような効果は出ないでしょう。目安としてはフォロワー獲得単価100円以下の投稿を作れるとベストです。
④リールで外部へのリーチを増やす
リール動画はフォロワー外にリーチできるため、フォロワーを増やすために必要不可欠なコンテンツです。フィードに表示される通常の投稿も大切ですが、拡散されるリールを発信できれば、1日に数百人以上のフォロワーの増加も見込めます。
とはいえ、動画を作れば何でもよいということはなく、ジャンルやテーマによって反応が良いリールと悪いリールがあります。内容はもとより、サムネイルで内容を想起できたり、開始数秒で離脱されないといった「再生される仕掛け」を考える必要があります。そのためには、他アカウントが過去に投稿した中で、特に反応が良いリールをリサーチして参考にするのが効果的です。
例えば、「離乳食初期」でハッシュタグ検索し、検索結果画面の「リール」タブを表示すると以下のように拡散されているリールを確認できます。
もちろん、そのままマネをしてもコピーコンテンツにしかならないため、あくまでタイトルの付け方や構成を上手く取り入れてみましょう。上記の図の例では、食材のデビュー時期や、離乳食を楽にするアイテム紹介などは反応が良さそうです。
であれば、卵以外で開始時期に迷いやすい食材の「○○○デビュー」のリールを似たような構成で作成したり、「離乳食を楽にする神アイテム5選」のように紹介する軸を少しずらして試す価値はある、といった具合です。
⑤ストーリーズで内部エンゲージメントを高める
ストーリーズがフォロワー外へリーチを増やすためのキーになると前述しましたが、ストーリーズも闇雲に何でもかんでも発信すればいいというわけではありません。
フォロワーの閲覧数が伸びやすいストーリーズには、いくつかの条件があります。
- インタラクションが発生しやすい
インタラクションとは、ストーリーズ内におけるフォロワーのアクションのことであり主に以下が該当します。
- コメントする
- リアクションする
- 質問BOXに投稿する
- アンケートに答える
- シェアする
ただ見られるだけよりも、何かしらの反応を示されるストーリーズの方がフォロワーとインタラクティブ(双方向)なコミュニケーションがとれていると認識されるため、フォロワーとのエンゲージメントは高まっていきます。
【インタラクションが発生しやすいストーリーズの例】
- 「自分事」にしやすく「独自性」を含んでいる
ストーリーズは24時間で消える仕組みであり、残り続ける投稿に比べて、刹那的な発信の意味合いが強いです。そのため、日常や様子や日々の気付きなど、どちらかというとドキュメンタリーのような側面を発信するものです。
何気なく目にした中で「自分事」に感じられる内容は共感が持て、さらに「独自性」が含まれることでアカウントへの尊敬の念が生まれます。この積み重ねがファンメイキングの第一歩となります。
【インタラクションが発生しやすいストーリーズの例】
インスタのフォロワーを増やすためのコツ
正しい運用と手順を踏まえて、さらにインスタのフォロワーを増やすためのコツは以下の3つです。
- 投稿タイトルはベネフィットを明確にする
- フォロワーとコミュニケーションをとる
- 運用代行サービスを有効活用する
効果検証を繰り返しながら運用していけば、誰でもフォロワーを増やすことはできるでしょう。ただし、それには時間がかかることに加えて、機械的なオペレーションになってしまう人もいます。
フォロワーをただの数字だと誤認識してしまうと間違った運用に走りかねません。インスタグラムは「インスタを楽しむユーザー」が使いやすくなるよう設計されています。インスタを楽しむ過程でいろんな施策を試していくマインドがないと、インスタで集客するのは難しいでしょう。
インスタを楽しむ
当記事でもここまで様々なノウハウを解説しましたが、結局のところ「インスタを楽しむ」人が最終的に成功するようにできています。
インスタをハック(攻略)しようと考える人は、効率を求めるあまりフォロワーを購入したり、フォロー周りやいいね周りといった不健全な増やし方をしてしまいます。
インスタというコンテンツを消費しながら、他ユーザーとのコミュニケーションをとる。そういったユーザーの目線が欠落してしまうとリサーチも上手くいきません。
フォロワーとコミュニケーションをとる
内部エンゲージメントを高めるためには、フォロワーとコミュニケーションとることも有効です。例えばDMでフォロワーと交流する等。
ただメッセージを送ればいいということではなく、フォローされたら感謝のDMを送ったり、他ユーザーの投稿に反応したり、インスタを楽しむ中で発生する自然なコミュニケーションが増えるのがベストです。
フォローに対する感謝のDMも、コピペはせずにすべて手打ちでそれぞれ異なる文章を送りましょう。定型文のような手紙ではインタラクティブな関係性は生まれません。
運用代行サービスを有効活用する
インスタはSNSにおけるWebサイトのようなもので、TwitterやFacebookなど他SNSに比べて、必要なコンテンツが多岐にわたります。
フィード投稿は内容のテキストとデザイン、リールは動画の作成と編集、ストーリーズは24時間限定のポスト・・・など、各コンテンツによって役割も異なるため、すべてのコンテンツを正しく・戦略的に運用しなければインスタで集客はできません。
きちんと運用してインスタから集客したいと本気で考えている人は、インスタの運用代行サービスを活用するのもありです。アカウント全体の戦略設計からコンテンツ制作までを代行したり、一部のコンテンツだけを制作代行したりと、依頼したい内容に応じて分業することも可能です。
おすすめのインスタ運用代行サービスは、以下の記事で詳しく解説しています。
インスタ運用代行おすすめ5社を比較|正しい選び方は実績と自社ノウハウの有無
絶対やってはいけないフォロワー増加施策
記事冒頭で「間違ったフォロワーの増やし方もある」と記載しましたが、絶対やってはいけないフォロワー増加施策は以下の4つです。
- フォロワーを買う
- いいね周り
- コンセプトに合わない投稿発信
- ハッシュタグの乱用
フォロワーを買う
インスタでは、金銭と引き換えにフォロワーを提供するサービス(事業者)がいくつも存在しますが、「百害あって一利なし」。その理由は主に以下の5つです。
- エンゲージメントが低い母集団が形成される
- インスタグラムのガイドラインに違反している
- ブランド毀損になる
- 購入していることがバレてユーザーが離れる
- アカウントの作り直しが必要になる
金銭と引き換えにフォロワーを増やす手法は明らかなガイドライン違反であり、ペナルティが課される可能性があります。フォロワーを増やすのは、最終的にインスタから集客することが目的の大半だと思いますが、フォロワーを購入すると“全くの逆効果”にしかなりません。良いことは一つもないため、絶対に購入してはいけません。
フォロワーの購入がなぜやってはいけない施策なのかは、以下の記事で詳しく解説しています。
インスタでフォロワーを購入してはいけない5つの理由|百害あって一利なしを言い切れるワケを解説
いいね周り
インスタにおけるスパム的なフォロワー増加施策は、フォロワーを購入することだけではありません。
「いいね周り」とは、他アカウントの投稿にいいねをして回り、「いいね」されたアカウントを見に来たユーザーからフォローバックを狙うといった手法です。このやり方は、フォロワーの購入に比べて明らかな違法行為ではないため、フォロワー増加の効果的な施策であると誤解したユーザーが少なくありません。さらに、このいいね活動をシステムで自動化するサービスやツールも出回っています。
インスタでフォロワーを増やすために、自動いいねツールを使ってはいけない主な理由は以下の4つです。
- エンゲージメントの低い母集団が形成される
- コンバージョン率が著しく低下する
- アカウントの作り直しが必要になるケースもある
- インスタグラムのガイドラインに違反している
インスタでのいいね周り(自動いいね)がなぜやってはいけない施策なのかは、以下の記事で詳しく解説しています。
インスタの自動いいねツールを使ってはいけない理由|規制だけではない本当のデメリットを解説
コンセプトに合わない投稿発信
アカウントのコンセプトから外れた投稿やリールは、ユーザーからの反応が悪いだけではなく、インスタグラム側のジャンルや属性の認識をブレさせてしまう原因になります。
例えば、離乳食に関するアカウントにも拘わらず、可愛い赤ちゃんがハプニングを起こすだけのリールを投稿するといったケースです。後者は拡散性の高いコンテンツではあるもののアカウントのコンセプトからはずれており、こうした投稿を続けていると、再生回数のアベレージが明らかに下がってきます。
必ずプロフィールから投稿まで一貫性をもって運用しましょう。
ハッシュタグの乱用
投稿をする際に任意で設定できるハッシュタグですが、いたずらに大量のハッシュタグをつけてはいけません。必ず投稿の内容に合ったタグだけを付けるようにしましょう。
■ハッシュタグのOK例
——————
#離乳食 #離乳食初期 #離乳食開始 #離乳食スタート #離乳食メモ #離乳食はじめました #離乳食準備
——————
■ハッシュタグのOK例
——————
#離乳食 #離乳食初期 #離乳食開始 #べビスタグラム #育児あるある #男の子のママ #パパ大好きっ子
——————
おすすめは、投稿件数が多い(1000件以上)ハッシュタグと、投稿件数が少ない(1000件以下)ハッシュタグをそれぞれ2~3個ずつ設定することです。
いわゆるビッグワードとスモールワードを組みわせるもので、反応が良いハッシュタグを調査する目的もあります。
インスタのフォロワーを正しく増やしたいなら
フォロワーは買ってはいけない、かといって今日明日でフォロワーを増やす施策もわからない。上記のとおり、インスタは他SNSに比べてコンテンツの幅が広く、何をすればいいのか悩む運用者は少なくありません。
オアードでは、そんな「本気でインスタから集客したいが路頭に迷っている」方の運用を代行します。
一般的に流通しているインスタのノウハウの中には、アカウントを壊滅しかねない間違った情報もたくさんありますが、オアードの運用・集客ノウハウは、これまで300以上のアカウントで仮説・検証を繰り返して“実際に自社で確認済み”の確かなものに基づきます。
正しいインスタ運用で、効率的に集客したい方からの相談を随時お待ちしております。