インスタのプロフィールは、他ユーザーにとってフォローするかどうかの決め手になる大事な要素です。
投稿内容など日々の更新も大切ですが、最終的に「フォローする」というアクションを行うのはプロフィールの画面になるため、単なる自己紹介に留めずに、できるだけフォローしたくなる価値を表現できた方がよいでしょう。
では、フォロー率が高いプロフィールとはどのように作ればいいのでしょうか?
何となく書いた自己紹介ではなく、インスタ運用における正しいプロフィールの作り方を解説します。
インスタのプロフィールとは
インスタのプロフィールとは、インスタ画面下部の右側のアイコンを選択すると表示される「プロフィール画面」です。プロフィール画像や自己紹介文、フォロー数やフォロワー数などが並ぶ画面です。
プロフィールには以下の要素が並んでおり、基本的にはすべて設定してブランクは無い方が充実している印象を与えます。集客を目的にしていない個人アカウントの場合は、『ウェブサイト』は使われないことが多いです。『名前』と『ユーザーネーム』はよく混同されますが、ユーザーネームはアカウント識別のためにインスタ上で一つしか存在できず、名前は他ユーザーと被ってもOKです。
項目 | 役割 |
---|---|
プロフィール写真 | 任意の画像や写真を設定できる |
名前 | 日本語で表記され、同一表記が可能 |
ユーザーネーム | アルファベットで表記され、同一表記が不可能 |
ウェブサイト | 外部のウェブサイトへのリンクを設定できる |
自己紹介 | 150文字まで、テキストや絵文字を入力できる |
前述の通り、プロフィールはユーザーのフォローする意思を左右する画面であり、言い換えれば「フォローする価値を伝える」画面でもあります。そのため、ただ自己紹介をきれいにまとめるのではなく、投稿を通じてプロフィールに訪れたユーザーが知りたいことはなにか?を理解して作成しなければフォロー率の低いプロフィールになってしまいます。
フォローされやすいインスタプロフィールの作り方
フォロー率が高いインスタプロフィールの作り方を、設定の順を追って解説します。一つ一つは単純な設定項目のようですが、実は各工程で気を付けるべきポイントがいくつかあります。
【インスタプロフィールの作り方】
- プロフィール写真を設定する
- 名前・ユーザーネームを決める
- 自己紹介欄でフォローする価値を表現する
- ハイライトを設定する
- フィード投稿を揃える
1~4は基本的な設定項目ですが、4~5はプロフィールの一部としてきちんと作りこんだ方がよいものになります。とくにハイライトなど設定していないユーザーが多いですが、Webサイトにおけるグローバルメニューと同じのため、ここがデザインされていると他ユーザーと差別化を図れます。
プロフィール写真を設定する
一見、何でも自由に設定すればいいように思えるプロフィール写真の選定もポイントがあります。それは『世界観』を伝えられる画像や写真にすることです。かんたんいうと『雰囲気』であり、例えばビジネス系のアカウントであればそれが伝わるように、料理系のアカウントであれば一目で料理のイメージが伝わるように。
メディアアカウントの場合は、イラストで表現するのも有効です。他にも、フリーランスであれば自由な働き方を表現したりと、つい「おしゃれにしたい」と考えがちなプロフィール写真は、おしゃれにすることよりも、世界観を表現することが最も重要です。
名前・ユーザーネームを決める
どちらも名前になるものであり、できるだけ複雑にしない方がよいでしょう。とくにユーザー名はメンションされる際に使用されるため、あまり長いとメンション間違いの温床になりかねません。
ちなみにメンションとは、投稿やストーリーズを発信する際に「@○○」とユーザーネームを記載すると、その投稿内から当該ユーザーに直接リンクできたり、メンションされたユーザーのフォロワーにも、メンションされた投稿が表示される仕組みです。
非常に拡散性の高いアクションのため、ユーザーネームが長いことによる余計な機会損失だけは避けたいですね。
自己紹介欄でフォローする価値を表現する
インスタのプロフィール画面で最も大きな意味を持つのが、自己紹介欄です。テキストで入力するため、表現の幅がかなり自由なので完成度が問われる項目でもあります。
自己紹介欄で抑えるべきポイントは、他の項目よりも厚く説明する必要があるため後半の見出しで詳しく解説います。それだけ非常に重要な欄であることをまずは覚えておくとよいでしょう。
ハイライトを設定する
ハイライトとは、過去のストーリーズをアーカイブできる機能です。ストーリーズは24時間で消える仕組みのため、投稿と違って常設するためにはハイライトに格納する必要があります。
ハイライトは、サムネイルになる画像とタイトルがセットで、上記に例では一つですが複数の項目を追加することができます。表示されるタイトルの文字数が6~8文字程度のため、内容を表すワードは前に置くようにして開かなくても中身がわかる状態にしましょう。
フィード投稿を揃える
フィード投稿欄は、プロフィールで設定する項目ではありません。しかし、プロフィールを訪れたユーザーが目にするファーストビューに含まれ、さらに画面の占有率も高いことから『プロフィールの一部』として捉えた方がよいでしょう。
デザインされたフィード投稿は視覚的に情報が伝わるため、プロフィールで世界観を構築する上では非常に重要な要素になります。とくにアカウント開設初期で投稿がまだ多くない状態では、どれだけプロフィール項目を充実させても「フォローしたい」と感じさせづらいです。
そのため、これからプロフィールを作成する段階の方はまず最低でもフィード投稿を9つ揃えましょう。既に投稿が充実している方は、デザインやタイトルのトンマナが揃っているかなど、プロフィールと合わせて世界観を作れているかを見直してみてください。
インスタのプロフィールには何を書けばいい?
インスタのプロフィールで最も伝わる情報が多い『自己紹介欄』には、何を書けばいいか迷う方も少なくありません。フォローする価値を明確にするとなれば尚更です。
「これだけは確実に抑えておきたい!」ポイントは以下の2つです。これらが欠けているとフォロー率が低くなるため、できていない場合は参考にして自身の自己紹介欄を見直してみましょう。
- 何のアカウントなのかを明記する
- 誰に向けた情報発信なのかを明記する
何のアカウントなのかを明記する
Instagramは自身のコンテンツを発信するSNSです。Twitterなど他のSNSも同様ですが、Instagramは写真や画像がベースになるため、『何をしているアカウントなのか?』がより問われる性質があります。
そのため、プロフィールをパッと見て何のアカウントなのかがわかるようにしましょう。おしゃれにしようとした結果、何がしたいアカウントかがわからないと、せっかく投稿に魅力を感じてプロフィールを訪れたユーザーがフォローせずに離脱してしまいます。
「何のアカウントなのか?」が伝わる内容は、例えば以下のようなものです。
- 自分が誰なのかの説明
- 自分が何をしている人 or 企業なのかの説明
- どんな情報発信をしているのかの説明
- サービス提供者の場合は実績がわかる
また、ひとつの文章でつらつらと書くよりも、改行をいれて短文でテンポよく読めるような工夫も大切です。
誰に向けた情報発信なのかを明記する
自己紹介となると、つい自分目線で書いてしまいがちです。しかし、プロフィールを見るのは他ユーザーのため見る側にとってどう感じられるか?の目線で作らないとフォロー率は高まりません。
具体的には、「自分に向けられた情報発信」であると感じてもらうことが大切です。そのため、プロフィールでは「このアカウントは誰に向けた情報発信をしているのか?」も明確にしましょう。
例えば、以下のアカウントのプロフィールでは「子供の健康を守りたい人」と「育児を楽にしたい人」に向けて情報発信していることが明確にされています。
書き方によってはどちらか一方に寄せることもできますが、ターゲットユーザーが離乳食期の親になるため、子供の健康と親の負担軽減をセットでテーマにしています。
さらに、投稿内容もプロフィールの世界観を守ってテーマが統一されているため、ターゲットとしているフォロワーのみで構成される母集団形成ができていることから、一般的には10~15%あれば高いと言われるストーリーズの閲覧数も30~40%と非常に高いエンゲージメントを実現しています。
おしゃれなプロフィールにするコツ
集客を目的としてインスタを運用する場合、おしゃれかどうかよりも重要なことがたくさんあります。そのため最優先項目ではありませんが、おしゃれに見せたい方も多いでしょう。
そこで、プロフィールをおしゃれに見せるためのコツを3つ紹介します。
特殊文字・フォントを使う
特殊文字・フォントとは、普通では入力することができない文字で、専用のアプリを使うことでプロフィールに使用できます。例えば、『Fonts』というアプリを使えば簡単におしゃれな特殊文字が適用できます。
字体を変えるだけでおしゃれを演出できるため、世界観を作るために有効活用できるとよいでしょう。
絵文字を適度に使う
インスタのプロフィールでは絵文字も使用できます。必ず使った方がいいとうわけではありませんが、アカウントのコンセプトをによっては、テキストだけではなく絵文字も織り交ぜることで表現に幅を持たせられるでしょう。
とくに個人アカウントではなくメディアアカウントの場合は、人というキャラクターを出しづらいことでファンメイキングが難しくなるため、プロフィールにおけるこうした少しの工夫が大切になってきます。
空白行を入れて見やすくする
プロフィールを見やすくすることも、おしゃれに見せるために必要なことです。せっかくフォントや装飾を施しても、長い文章で可読性が悪いと読まれなくなり、見る側のことを考えていない自分本位なアカウントだと思われてしまっては損です。
注意点は、インスタ上では改行を入れることができますが空白行を入れられないことです。空白行をいれるためには、専用の改行アプリを介してプロフィール文を作成しなければなりません。『改行くん』などの別アプリを使って文章を作成し、インスタのプロフィールに適用しましょう。
インスタのプロフィール例
実際に、フォロー率が高いプロフィールを実現できているアカウントを個人と法人(メディアア)アカウントそれぞれで具体例を紹介します。
ここまでの作成例でお見せしたアカウントですが、改めてポイントを解説しますので参考にしてみてください。
個人アカウント
弊社代表の個人アカウントです。インスタ運用のノウハウを発信するアカウントであり、単にインスタを作ってみた初心者よりも、「インスタから集客したい」ユーザーに向けたコンセプト設計となっています。
プロフィールにおける差別化のポイントは、ビジネス系のアカウントによくある“事業者感”を出さずに、逆にビジネス色を取っ払ったキャラクターを前面に出していることです。プロフィールは、同じジャンルをテーマにしている競合アカウントとの差別化も図っていかなければいけません。
そのため、「ビジネス系のアカウントだからビジネス感を強める」のではなく「ビジネス系だから敢えてビジネス色を出さない」という“逆張り”の思考が大きな差別化要因となっています。
個人アカウントの場合は、『ファンになってもらう』ことを目標に運用しなければ集客効果が高いアカウントにはならないため、ファンメイキングまで見据えてプロフィールを設計しましょう。
法人(メディア)アカウント
弊社が運用するアカウントの一つであり、離乳食期の情報発信を行うアカウントです。運用から4ヶ月でフォロワー数が6,000を超えておりフォロワーとのエンゲージメントが非常に高く、メディアアカウントでは難しいとされるファンメイキングに成功している事例です。
プロフィールは前途の通り、「子供の健康を守りたい人」と「育児を楽にしたい人」に向けて情報発信していることをシンプルにまとめています。
離乳食という体験を通じて、人生における“食育”をテーマにしているアカウントですが、食育を前面に出してもユーザーにとってもベネフィットがわかりづらくなるため、敢えて、「離乳食を安心・安全・楽に」というフォローする価値をわかりやすく言語化していることがプロフィール設計のコツになります。
メディアアカウントは人が出ない(出しづらい)ことでファンメイキングが難しいため、プロフィール画像にキャラクターを付けたりとさまざまな工夫が必要になります。
法人(メディアア)アカウントにおける運用・集客の具体的なやり方は、以下の記事で詳しく解説しています。
※「法人アカウント」の記事リンク
インスタのプロフィールでよくある間違い
インスタのプロフィールで、効果があると思い込んで逆にフォロー率を低下させてしまう間違った施策もあります。その多くは、リーチを広げたりサービス購入をもっと促したいために不適切な導線を設置してしまうケースです。
- プロフィールにハッシュタグをつける
- 自己紹介欄にURLリンクを貼る
プロフィールは、自身がどんなアカウントなのかをユーザーに知ってもらうための場所です。売り込みをする場所ではないことを認識しておきましょう。
プロフィールにハッシュタグをつける
プロフィールの自己紹介欄には150文字までテキストを自由入力できるため、ここに「#○○」と記載すればハッシュタグを付けることが可能です。そのため、ときどきプロフィールにハッシュタグを付けているアカウントを見かけますが、実は推奨していない方法です。
理由は単純で、投稿を見てもらう前にユーザーが離脱するポイントを増やしまうだけだからです。プロフィールにハッシュタグを付ける人の目的は、インスタ内の検索対象を広げるためがほとんどですが、ハッシュタグを付けたからといってアカウント検索で引っ掛かりやすくなることはありません。
アカウント検索で見つけてほしい場合は、ハッシュタグではなく、名前や自己紹介欄に含めるワードを意識しましょう。いたずらにキーワードを詰め込むのは意味がありませんが、自身のアカウントのテーマとなるキーワードを散りばめることでユーザーが知りたいことにアジャストできる可能性が高まります。
自己紹介欄にURLリンクを貼る
自己紹介欄にURLを貼っても、URLではなく単なる文字列としか認識されないためリンクとして機能しません。プロフィールにURLを貼る場合は正しく『ウェブサイト』に記載しましょう。
インスタのプロフィールでは外部サイトへのURLリンクは一つしか設定できません。そのため、リンクツリーを活用してそこから複数のウェブサイトへリンクさせる方法もあります。
しかしながら、あれやこれやと色んなサイトに飛ばそうとしても導線がハッキリせずCTRが落ちる原因にもなるため、できれば遷移させたいウェブサイトは固定した方が効果的です。
インスタのプロフィールが変更できないときの原因
インスタのプロフィールが変更できないときは、以下のいずれかが原因の可能性があります。
- アプリのバージョンが最新ではない
- 通信状態が不安定
- 一時的な端末の動作不良
- ファイルサイズが大きい(画像を変更できない場合)
ときどき、なぜかプロフィールを編集しようとしても正しく変更を保存できないことがあります。明確に「○○が原因」と表示されないためわかりづらいのですが、多くの場合、上記いずれかが原因であることが多いです。
もしプロフィールが変更できないときは、まずアプリのバージョンをチェックし、最新の場合はWi-Fiを切り替え、それでもだめなときは端末の電源を入れ直すといった順で確認するとよいでしょう。
ただし、まれにインスタ側の不具合によってプロフィールが変更できないケースもあります。どうしても改善できない場合は時間をおいてみるのも手です。
インスタのプロフィールURLの出し方
自身のアカウントのURLをどこかで共有したい場合が、以下の方法でプロフィールURLを確認できます。
末尾の「○○○○」の部分を、任意のユーザーネームに置き換えるだけです。
—————-
https://www.instagram.com/○○○○(ユーザーネーム)
—————-
PCでウェブ版のインスタを開いている場合は、プロフィール画面を表示した状態でブラウザ上部のURL欄にあるURLをコピーすればOKです。
インスタのプロフィールはおしゃれなだけではダメ
インスタ運用でプロフィールは重要な項目です。しかし、他にもエンゲージメントやプロフィールアクセス率などインサイトの分析など、インスタというコンテンツすべてを多角的に追っていかなければ集客効果の高いアカウントを育てることはできません。
そのためには、投稿以外にもストーリーズやリールなど幅広いコンテンツを使いこなさなければならず、具体的に何をすればいいのか悩む運用者は少なくありません。
オアードでは、そんな「本気でインスタから集客したいが路頭に迷っている」方の運用を代行します。
一般的に流通しているインスタのノウハウの中には、アカウントを壊滅しかねない間違った情報もたくさんありますが、オアードの運用・集客ノウハウは、これまで300以上のアカウントで仮説・検証を繰り返して“実際に自社で確認済み”の確かなものに基づきます。
正しいインスタ運用で、効率的に集客したい方からの相談を随時お待ちしております。